「デスクがただの作業スペースじゃつまらない」「『それ何?』ってツッコミたくなるガジェットが欲しい」そんなあなたにピッタリの5選。個性たっぷりのアイテムたちは、どれも機能性とユーモアを兼ね備えた秀逸作ばかり。デスク、アウトドア、リモート飲み会…使い道はいろいろ。さあ、“くすっ”と笑えるアイテムの旅に出ましょう!
乾電池交換式モバイルバッテリー

USBケーブルいらずで乾電池さえあればどこでも充電できる、まさに“昭和×令和のハイブリッド”アイテム。21700や18650の電池を入れて使い、20 W急速充電対応、軽量設計だからアウトドアや停電時の備えに最適です。レビューではビルド品質も評判で、「軽くて旅にぴったり」という評価も。
使用シーン:キャンプや災害時、電源確保が難しい環境で「乾電池でスマホを充電!」という実用&ネタ感を楽しめます。
Divoom Ditoo Plus ピクセルアートBluetoothスピーカー

16×16ドットディスプレイとミニキーボードが融合した、単なるスピーカーの枠を超えた“デスクのおもちゃ”。redditで「可愛いし、サウンドもなかなか良い」と高評価Reddit。フランスのレビューサイトでも「音質が驚き」Olamelamaと紹介されており、Bluetoothスピーカーとしての実力も上々。
使用シーン:Spotifyで音楽を流しながら、ピクセルアートをスライド表示したり、目覚ましやメモ代わりに使うと楽しい雰囲気。ゲーマーのデスクに置けば一気にキャラが立ちます。
GravaStar ALPHA65

SF映画に出てくる未知の装置のような見た目でありながら、65 W GaN技術でMacBookやSwitchまで3台同時に急速充電可能。公式サイトでは安全機能もしっかり搭載と紹介されています。
使用シーン:デスク周りを未来っぽくしたいガジェット好きにおすすめ。見た目も大事にしたい人向けの“部屋が基地化”アクセント。
中世風LEDブックスタンド(居酒屋ムード付き)

中世の路地を模した装飾とLED照明で、おうちを無言の居酒屋に変える本立て。片手でスマホを置けば、まるで昔の暖かい空間にいるかのような雰囲気に。
使用シーン:在宅ワーク中に“無声乾杯”気分でリフレッシュしたい人にぴったり。読書灯としても使える2in1おしゃれガジェット。
USB充電式乾電池

USB‑Cで充電できる乾電池は、繰り返し使えてエコ&節約派向け。OrcaTorchやVapcellなどは5000 mAh前後で耐久性も良好と評価。旅行先のライトやリモコン、子どものおもちゃなど幅広く使える万能選手。
使用シーン:完全充電式乾電池として家庭常備。キャンプや災害備蓄、ガジェットの電源として、いざというときにスマート&役立ち。
まとめ
どのガジェットも「使える+笑える」がポイント。用途や好みに合わせて、あなたの生活にちょっとした“遊び”と実用性をプラスしてみてはいかがでしょうか?
あわせてコチラの記事もチェック!
・タブレット端末はサブ機に最適?iPadやAndroidタブレットをおすすめする理由と注意点
・社内や深夜作業におすすめの静音キーボード5選【テレワーク対応】
・面倒くさがり屋必見!複数のオーディオデバイスをボタン一つで切り替えられるオーディオスイッチャーとは!?